公開日:
木もれびの森
ウツボホコリ
ケホコリ科ウツボホコリ属
木もれびの森で3種類のウツボホコリを見かけました。白色・灰色のシロウツボホコリ、黄色のキウツボホコリ、ピンク系のウツボホコリです。ピンク系のウツボホコリにはいくつかの仲間があるようですが、ここではまとめてウツボホコリとして紹介します。最初にウツボホコリの存在に気づいたのは、2022年の7月です。
緑の苔を背景にピンクのウツボホコリ
2022年7月20日 若松A
翌年6月、伐採木上にウツボホコリの集団を見つけました。
ピンクの子実体
2023年6月26日 若松A
細毛体の網目が見える
2023年6月26日 若松A
2024年にはウツボホコリを見かけませんでしたが、2025年6月から毎日定時定点観測を実施したところ、7月になっていくつかの箇所で目にすることができました。
朽ち木の表面に
2025年7月8日 東大沼C
赤橙色の子実体
2025年7月8日 東大沼C
ムラサキホコリの変形体と一緒に
2025年7月21日 若松A
小型の子実体も
2025年7月21日 若松A
隣にシロウツボホコリ
2025年7月22日 東大沼D
表面が滑らかなものも
2025年7月22日 東大沼D
8月になっても見ることができました。
マメホコリと一緒に
2025年8月15日 東大沼D
細毛体
2025年8月15日 東大沼D
シロウツボホコリとキウツボホコリの白い変形体を見ることができたのですが、これまでのところなぜかウツボホコリの変形体を見ることができていません。